歯周病治療

perio

日本人が歯を失う原因の第1位である歯周病。歯ぐきの炎症から始まる病気ですが、進行していくと顎の骨も溶けてしまいます。また、歯周病は生活習慣病と大きく関わりがあるため、自宅でのセルフケアや生活習慣の改善、歯科医院での予防処置によって防ぐことができる病気でもあります。こちらでは、豊洲の歯医者「恵愛歯科 豊洲診療所」が歯周病治療についてご説明します。

歯の土台である歯ぐきを健康に保つ

歯の土台である歯ぐきを健康に保つ

歯ぐきは、お口の健康において非常に重要な役割を担っています。虫歯治療や被せものの治療、ホワイトニング治療などを行ったとしても、歯の土台である歯ぐきが健康で万全の状態でないと意味がありません。
歯ぐきの病気である歯周病は知らず知らずのうちに進行していき、気がついたときには重症化していることも珍しくありません。また、細菌による感染症なので、口腔内だけでなく全身の健康に影響をおよぼす場合もあるのです。そのため、決して放置しせず、早めの対処を心がけることが重要です。当院ではできるだけ身体に負担をかけない治療をクリーニングと並行して行っているので、安心してご来院ください。

原因究明と予防につなげる
検査とカウンセリング

原因究明と予防につなげる検査とカウンセリング

歯周病の原因を究明するのに口腔内の検査と同じくらい重要なのが、患者さまとのカウンセリングです。食生活や生活習慣などについて、患者さまからお伺いすることで原因について一緒に考えていきます。
こうして判明した歯周病の原因は患者さまに共有し、歯周病を改善するための対策を立案します。そして治療後に行うのが、歯科衛生士による予防・メインテナンスです。予後の経過観察をしっかり行い、歯周病の再発を防ぐようにしています。

抗生剤を使用した
内科的な歯周病治療

抗生剤を使用した内科的な歯周病治療

一般的に歯周病治療ではプラークや歯石の除去など、外科的治療が用いられますが、当院では薬剤を用いた内科的治療も行っています。歯周病は感染症のひとつであり、歯周病菌を除去する抗生剤を用いることで、効果的な治療が期待できるからです。
歯周病治療に用いられるのは、細菌を除菌する効果を持つ抗生剤「ジスロマック」です。ただし、抗生物質を使用すると耐性菌が生まれ、抗生剤の効果が得られなくなるケースもあります。そのため当院では、1回の治療につき投薬を原則1回にするなど、適切な投与を心がけています。

レーザーを使用した痛くない治療

レーザーを使用した痛くない治療

当院では2種類のレーザー照射器を用いて、歯周病の外科的治療を行っています。歯周ポケット内へのレーザー照射によって、ポケットに潜む歯周病菌の殺菌や消毒、膿の排出、歯ぐきの血行改善などを促します。レーザーで歯周病菌が殺菌されるのはもちろん、歯ぐきの血行が改善されることで、引き締まった健康的な歯ぐきを取り戻すことも可能です。
レーザー使用時には検査を丁寧に行い、必要な箇所で適宜使用します。レーザーは痛みがほとんどなく、治療時間の短縮も可能です。当院ではレーザーを含めさまざまな機器を使用して、患者さまの負担ができるだけ少なくなるような治療を提供しています。

重度の歯周病には外科処置が必要

重度の歯周病には外科処置が必要

歯周病の内科的治療を行っている当院ですが、重度の歯周病になってしまうと、内科的治療だけでは対応できなくなることもあります。
例えば、歯ぐきが痩せてしまって薬剤による回復が難しい場合には、歯肉移植や歯ぐき再生など、歯周外科治療を選択することもあります。当院では、患者さまの症例に応じて、一人ひとりに適した治療をご提案します。